1年前までの私は、薄給の貧乏サラリーマンでした。
しかし、今では個人投資家として楽しい毎日を送っています。
この1年の間で何があったのか、詳しく教えます。
私は給料が少なく、貯金もあまりありませんでしたが、こつこつといろいろなポイントは貯めていました。
最近はどこに行ってもポイントを貯められて嬉しいですね。
その中でもTポイントは使える機会も多くてポイントが貯めやすいです。
私は、できるだけポイントの貯まるお店やコンビニを選んで買い物をしていたので、それなりにポイントが貯まっていました。
まさに貧乏サラリーマン(笑)
せっかく貯めていたポイントだったので、もったいなくてポイントを使って買い物をしようとは思いませんでした。
今思うとこのポイントが私の人生を変えてくれたと思います。
どうしてTポイントが私の人生を変えてくれたのかというと、
このTポイントを使って株主になったからです。
どうやって株主になれるかというと
この、ネオモバで株式投資をすると、Tポイントを使って株主になれるんです!
しかも、1株から。
一般的には株は100株からでなければ購入できません。
1株数百円の株でも買うには数万円が必要になるということです。
ところが、ネオモバを使えば少額でも株を購入できるということです。
たった500円でも株が買えてしまうんです。
すごい時代になりましたね…
それだけじゃないんです!
ネオモバなら、サービス利用料も格安!
一般的な証券会社で株取引を行うと、1回の取引ごとに利用料が引かれてしまいます。
なので、少額で投資をすると利益が出ても利用料のほうが高くて結局赤字...なんてことも!
※一時停止中の場合を除き、お取引の有無に係わらずお支払いが必要です。
しかし、ネオモバでは、1か月220円のサービス利用料を払えば取引が何度でもできます!
※1ヶ月の約定代金合計額が50万円以下の場合
それだけじゃありません!
期間固定ポイントで毎月200ptもらえちゃうんです!
これだけお得に始められるなら気軽に始めれそうです!
もちろん株主優待だって受けられる!
ネオモバで購入した株でも、もちろん株主優待を受けられます。
企業によっては100株持っていないと優待を受けられないものもありますが、1株だけでも優待を受けられる企業もたくさんあります!
例えば…
リコー | 自社製品(カメラや時計など)の優待価格 |
---|---|
松風 | 自社製品(歯磨きやネイル用品)の優待価格 |
ジャパンベストレスキューシステム | キッザニア優待券 |
上新電機 | 買い物優待券5000円分(200円×25枚) |
日本電産 | オルゴール記念館年間無料入館リーフレット |
※2019年12月現在
※上記の優待は変動する可能性があります。
優待目当てでの利用もありですね!
通常の株式投資では、数万円以上のお金を使って取引するので、利益が大きい分、リスクもかなり大きいです。
初心者には厳しすぎますよね。
しかし、ネオモバだったらTポイントを使って株が買えるので初心者でも始めやすいですよね。
もちろん、少額の投資なので、大きな利益が出ることは簡単ではないでしょう。
損失を出すことだってないとは言えません。
ですが、株の勉強としては最適ではないでしょうか。
私も、まずはTポイントを使って株の勉強をしました。
そのおかげで、今では積極的に現金を使った取引に挑戦できています。
ネオモバは株初心者の人でも始めやすいので、若者を中心に利用者が増加しています。
なんと、リリースから1年足らずで20万口座が開設されているのです。
この機会に株主デビューをしてみるのもいいかもしれませんね。
当ページはAIS株式会社がネオモバについて紹介をしているものです。
SBIネオモバイル証券とは関係ありません。
投資にはリスクがあることを正しく認識し、ご自身の判断と責任により行って下さい。
コメント