今の私は仕事もプライベートもそれなりに楽しく過ごしています。
でも1つだけ心配なことが。
それは、将来のための貯金…
最近は終身雇用が崩壊しているので定年まで安泰なんてこともありません。
なのに、家賃や生活費で給料は全部なくなるから貯金なんてできない…。
私以外にもこんな状況の人、多いんじゃないでしょうか?
年金だって当てになりません。
現に政府も老後の資金として2000万円は必要だと公言しています!
そんな事言われても、どうすればいいのかわかりませんよね。
普通に貯金してもそんな大金を貯めるのは難しいです。
そこでおすすめするのが…
株式投資
近年の株式投資はスマホでもできるものが多いので、仕事や家事で忙しい人でも大丈夫ですね!
でも…
お金と知識があればやってるよ!!
確かに、普通の株式投資はそうなんですが、大金を用意しなくてもできる株式運用方法があるんです!
それがネオモバ!
このネオモバは、Tポイントでも株が買えるサービスです!
Tポイントって貯める場所が多い割に使うタイミングってなかなかないですよね。
なかには1000ポイント以上貯まっている人もいるんじゃないでしょうか??
通常、株式投資をするときは、100株から購入する必要があるので、株主になろうと思うと数万円かかってしまうこともあります。
そんな大金を投資するのは怖いしそもそも用意できない…。
でもネオモバなら大丈夫!
なんと、1株から購入ができるんです!
Tポイントは1pt=1円相当なので、1000pt以下でも株を購入できます!
それだけじゃないんです!
ネオモバなら、サービス利用料も格安!
一般的な証券会社で株取引を行うと、1回の取引ごとに利用料が引かれてしまいます。
なので、少額で投資をすると利益が出ても利用料のほうが高くて結局赤字...なんてことも!
※一時停止中の場合を除き、お取引の有無に係わらずお支払いが必要です。
しかし、ネオモバでは、1か月220円のサービス利用料を払えば取引が何度でもできる!
※1ヶ月の約定代金合計額が50万円以下の場合
それだけじゃありません!
期間固定ポイントで毎月200ptもらえちゃうんです!
これだけお得に始められるなら気軽に始めれそうです!
ネオモバって初めて聞いた名前だけど何者??
ネオモバの正式名称は、「株式会社SBIネオモバイル証券」です。
この会社は、証券会社の大手、SBI証券と、Tカードを取り扱うCCCマーケティングの合弁会社です。
少額で取引ができるから株の勉強にも最適
このような不安からなかなか株式投資ができない人もいるのではないでしょうか。
これまで解説したとおり、ネオモバなら1株から株が買えます。
なので、費用をあまりかけずに株式投資の経験を積むことができるんです!
もしかしたらあなたに株の才能があるかもしれません!
もちろん株主優待もOK!
ネオモバで購入した株でも、もちろん株主優待を受けられます!
企業によっては100株持っていないと優待を受けられないものもありますが、1株だけでも優待を受けられる企業もたくさんあります!
例えば…
リコー | 自社製品(カメラや時計など)の優待価格 |
---|---|
松風 | 自社製品(歯磨きやネイル用品)の優待価格 |
ジャパンベストレスキューシステム | キッザニア優待券 |
上新電機 | 買い物優待券5000円分(200円×25枚) |
日本電産 | オルゴール記念館年間無料入館リーフレット |
※2019年12月現在
※上記の優待は変動する可能性があります。
優待目当てで利用するのもありですね!
ネオモバを始めるべき理由まとめ
と、いうことで…
さぁ!あなたもポイントを使って株主に!!
※投資にはリスクがあることを正しく認識し、ご自身の判断と責任により行って下さい。
※当ページはAIS株式会社がネオモバについて紹介をしているものです。
SBIネオモバイル証券とは関係ありません。
コメント